こんにちななみです。
私は動画ファイルを沢山持っててWindows7のメディアセンターに
DVD形式で保管していたのです。しかし先日のWindows10アップデートで
メディアセンターそのものが無くなってしまったので、
色々代替手段を探していたのです。
で話を聞くと、
「WindowsDVDプレイヤー」なるアプリで見れば良いんじゃ無い(適当)
(☆1の数が凄いなぁ)
と言う意見があったけど、このアプリについて色々調べると、
とんでもないこれに金払うぐらいだったらもっとマシなDVDプレイヤーにお金を払うわ
と言う意見が大勢でしたので、このアプリの購入は見送りました。
で私は、パイオニアのBD-Rドライブを買って付いてきたアプリの内アップデートで
使えるアプリ「PowerDVD12」(付いてきたのはPowerDVD10だけどアップデートで
12にアップグレードできたのです)
で肝心の動作はというとこんな感じですね
一々VOBファイルをクリックしないといけないのです。確か昔のバージョンは
フォルダを指定すればVIDEO-TSフォルダごと再生できたはずなんだけどね。
今のバージョンには入ってないのです。(退化してるなぁ、、、)
でVIDEO-TSフォルダをMP4に変換するコンバーターというのを見つけてきたけど
これで変換すると今度は動画ファイルにシャギーが乗るのです。所謂プログレッシブ
変換をしないのです。だからこのアプリだと力不足ですね。
どっか設定にプログレッシブ変換のフィルターがあるのかなぁと思ったけど
無いようですね(残念)
と言うよりもPowerDVD12でみると自動的にプログレッシブ変換してくれるので
綺麗なんですね。
でもこの動画変換で見たら二重に変換されてるのでかなり画質は悪いのです。
カノープス製のアプリ「MpegcraftDVD3」(むっちゃ古いアプリ)
で変換したのです。
Daemontoolsでイメージに焼いておくことが出来れば一番楽なんですよね。
でも最新版のDaemontoolsはWindows 8と同じように空のドライブは表示しないという
風になってるのです。だからマウントしてやっと表示されるのです。
だけどDaemonTools最新版はダウンロード出来ないし、色々あるのですセキュリティ
ソフトで弾かれるって事は、何かあったのでしょうね。
まぁそういう事ですではまた