こんにちはななみです。
最近何故か「今日の纏め」の方が人気が出てるので、不思議に思っているところです
頑張って作ったメインの記事のスターは伸びなくて、「今日の纏め」がスターが
伸びているのです。不思議ですね。
今日は自作パソコンの話をしてみたいと思うのです。
私は最近の国内メーカーのパソコンのデスクトップの形が気にくわないのです。
何故なら液晶一体型で、拡張もなんもあったこっちゃないからです。
で内蔵GPUも大体Intel Irisコアを使用した、遅いGPUなのです。
私は3Dゲームをするので、そこがネックとなって買えないのです。しかも高いし。
ゲーミングノートは熱設計がいくら良くても、排熱でどうにも無くなるので、
故障率は高いし、寿命は持たないし。だからアレなのです。
だから3Dゲームをするには、
ノートブックとか50万もするゲーミングノートを買うよりも。
デスクトップを改造してグラボを積むのが良いのですよ。
今狙ってるのはGeforceGTX1080ですね。売値は599ドルなので、実売価格は
75000円前後でしょう。これでもGTX980SLIより性能が上なんですよね。
SLI組むよりシングルで性能が良いってどんだけですよ。
まぁ夏頃には出てくるでしょうね。
Raedonは私は一回外れを掴まされたので二度と買わないのです。。
で一回相性問題が出たことが有って、
Seagateの古いHDDとコンフリクトを起こしたことがあって。
それで何とかHDDとグラボが相性で動かないんだなぁと思って
取り外して事無きを得たのです。だからHDDでも相性があるんだなぁって思うのです
今のボードはASUS製ですが結構問題点もあります。それは勝手にスリープから
復帰することです。USBが検知して勝手にスリープ解除しているらしいですけど
後一番目のスロットが動かないのですよ。
多分この板初期不良を起こしているのでは無いかと思うんですよね。
まぁ買い換えれば済むのですよね。
まぁそういう事ですではまた