こんにちはななみです。
さてネットサーフィンしていると。「あぁこれは良い記事だブックマークしておこう」
となることがありますよね。
そんな時役立つアプリとサービスを紹介したいと思うのです。*1
最初に言っておくのは、私はFirefox使いです。だから色々違いがあるかも。
1.Firefoxに統合されたPocketを使う。
最新版のFirefoxにはPoketと言うサービスが搭載されてるのです。
でFirefoxアカウントがあれば、そのサービスにログインして使うことが出来ます
ログインするとこんな感じですね。
まぁ今一番使い勝手が良いのはこれですね。私は結構利用していますね。
後で読みたいページのURLを保存してくれるので、後からどんなページだったっけ?
と言う不安を解消出来るのですよ。
私としては後述するサービスよりもこのサービスがすぐれているのです。
何故優れているのか理由は後で後述します
まぁFirefoxアカウントを持ってることが前提なので。まぁPocketもメルアドあれば
良いんですけど。やはり統合されたサービスは安定していますね。
何らかのエラーが起きたりしないのです
でも他の方法も有ります。
2.Onenoteの拡張を入れる
これは今は無料配布になっているけどMicrosoftの公式拡張ですね。
昔はOffice買わないと付いてこなかったのですけどね
それとWEBページをクリップする方法は以下です
これはIEの方法です。
Firefoxの公式の奴は、問題があって、ページを認識しなくなって起動しなくなるのです
クッキーを消せばいけるけど。毎回消すのは簡便して欲しいのです
3.Evernoteを使う。
私はFirefox使いなのでこの公式の奴をダウンロードして使ってます
addons.mozilla.orgこれはかなり便利にEvernoteにデータを取り込むことが出来ます。
後からどんなページだったか無くなっても、Pocketみたいにアクセス
出来無くなる事はありません。データはシンクロしてスマホにもデータを
共有出来るのが良い点ですね。
Firefoxも使い勝手があまりよろしくないとか言われるのですよね。
Chromeとかの方がイイとか言っている人もいますけど。
まぁIEは標準で無くなったのでそこがアレですね。
以上三つ紹介してきました。私はOnenoteの方が好きなので、そっちを使いたいけど
Firefox版のクリップ拡張がうまく動かなくなる問題が無くなれば良いのに
一向にアップグレードする予定は無いようですね。残念ですけど。
以上私のWEBページを後からサクッと読む方法の紹介を終わります。
お疲れ様でした
*1:私の独断です