こんにちはななみです。
昨日の記事に書いてある通り、UACを切ることで、
Windows7のインストールドライブ直下のUSERフォルダを
コピーペースト出来たのは良いのですけど。
今度はシステムが入っている、ディスクの空き容量が無くなってきたのです
ちなみにCドライブはintel製SSDの240GBの奴です。
この画像は問題に対処した後の画像です。
まず「Folder size」というアプリで何が一体容量を食っているのか
調べたのです。
その結果「SystemVolume Infomation」が50GBもの容量を食っていたのです
調べたらこれは「システムの復元」で使うフォルダと言う事が解りました
従ってシステムの詳細設定から、割り当てを見てみると。
100%も使うようになっていてのです。だから容量が大きいんだぁって思ったのです
まぁだから適正サイズにしたら、上記のような適正になったのです。
これで暫くは安定してシステムを使えますね。
昨日とかWindowsUpdateにえらく掛かってしまって大変だったのです
何回も再起動したりしたのですよね。マイクロソフトはWindowsUpdateが時間が
掛かる不具合を直したりはしないのでしょうかね
私のPC、SSDとHDDのツインドライブです。でE:\ドライブに、ネトゲとか、
エロゲとか、重たいファイルを置いて運用しています。更にドライバとかも
置いているのです。
セットアップファイルは、外付けのHDDに置いてます。一番遅いので
ネトゲはHDDで若干早いところに置いているのです。まぁでもゲーマーだとしたら
本当はSSDに入れて、起動したいところですけどね。今の所はこれが一番良い方法
かなぁ。
まぁそういう事ですではまた