こんにちはななみです
今日はブログのネタが思いつかないですね。
そう言えばネタカメラだった「α99II」、1年前は本当にネタカメラだったのですよね
みんな頭の中で妄想を広げてこんなカメラだったら良いなぁって言うスペックを
書いて皆で想像の話をして、話題を作っていたのですよね。ソニーは
Aマウントでフルサイズの一眼カメラを出してくれないかなぁって言う風に、
世界の方はそっちのカメラの方を待ってたんですよね。日本だけですよEマウントが
売れているのは。海外はまだソニーはAマウントの方が主流なんですよね。
だから入門用に日本未発売の「α68」と言うカメラを北米、欧州で発売しているのです
だから日本はちょっとはぶられてるというか、
Aマウントはあまり重視されてないのです。まぁ今度の「α99II」は流石ネタカメラの
スペック通りになっているのです。
そこはコストカットで何とかなるとか言うのでは無くて、日本ではおそらく39万ぐらい
かなぁ??それでもTLMとか搭載しているので。枯れた技術も搭載しているのです
まぁ秒間12コマ連写とか、凄いところは一杯あるのです。
本当にネタカメラだった頃が懐かしい。本物が発表されそれがその通りだったから
ちなみに噂自体は去年からありました。
それが本当にそのとおりになるとは思わなかったのです
まぁ良かったミラー有りだと画質が全然違うからですね。
そう言えばPSVITAの液晶保護フィルムをまた注文したのです。
なんかなぁっと思って液晶保護フィルムを見ると、白いカビのようなもなが
生えているので、もう駄目かなぁって思って、注文したのです。
第一名前が書いてあるのですけど、
それをはがしたらフィルム自体が壊れそうだったので、駄目だったのです
一応PCH1100ですから、PCH-1000シリーズの液晶保護フィルムを貼れば良いのですよ
そう言えばNifmoで標準SIMを買って、PSVに付けようかなぁって思っているのです
でも3GBは行かないはず?入院したらこれが必要になるからね。
まぁそういう事ですではまた