こんにちはななみです。
今映画館ではこれがブームなんですよね
『君の名は。』なぜ社会現象に?大ヒットした3つの理由が判明する | やらおん!
私も見て見たいなぁと思うけど。私の街には映画館って言うのはありません。
ゲームセンターもボーリング場も閉鎖されて何所にも行くところが無いのです。
だからブックオフですら撤退したんですよ?だから残ったのはTSUTAYAと
GEOぐらいですよ。もしこの二つの店舗が撤退したら街には何も残りません。
焼き畑農業ぐらいのやり方しかこの街には無いのです。
もう既に焼き畑になりつつあります。ネカフェですらやってこないのです。
何があるかというとパチンコ屋しかありません。街中に大きなパチンコ屋が
街を仕切っているのです。前ボート券外売り場が計画に出たときに、パチンコ屋が
市にもの凄い量の寄付を行って、それで計画はポシャったのです。
本当に街の未来が見えないのです。こんな街住みにくいと思うなら
出ていくしか無いのです。だから本当にアレなのですよね
まぁそういう話は置いといて
私はGEOの会員なんですけど、GEOの店舗が街中から更に移転して、郊外に店舗が
移動したのです。私は足を持ってないので、そこまで行けないのです。
車が欲しいのです。まぁ約束で運転しないことと言う条件なので、それを使うことは
出来無いけど。
まぁだからどうやってビデオを見ているかというと、
PSVITAのビデオストアで見ているのです。ちょっと高いし、帯域を食うのですけど
仕方無いのです。でも今回みたい映画、「君の名は。」「聲の形」「シンゴジラ」
は見てみたいので、配給に掛け合って欲しいなぁ。って思っているのです。
もう少しラインナップが拡充されたら良いのに。本当にやる気があるのか無いのか
解らないのです。でリクエストは何所に送れば良いのかなぁ?って感じで。
アレなんですよ。探したけど見つからないのです。SIEに掛け合えば良いんだろうけど
今昔のSCEとは権限が違うからですね、配信出来ないのかなぁって思うのです。
ソニーもそういう所がアレなんですよね
まぁレンタルされたときは見られるとは思うけど、高いんだろうなぁ。
あるアニメは600円でしたから。たっかって思ったのです。むろん見ていません
やはりマイナーなアニメ映画は高いのでしょうね
まぁそう言うことでではまた
2017年07月26日追記
解禁日にPSVITAを起動してビデオストアを検索したら
ヒットしました。レンタル版が432円でセル版が2160円です
とりあえず見れるようになったので良かったです。
まぁアレだけ騒がれた映画だから、ビデオストアに置いてないって事がないはずです。
感想は来週の月曜日に公開します