こんにちはななみです
さて以前書いたブログ記事についてお問い合わせを受けたので、詳細に書きます
この時実は脆弱性修正プログラムが配布される前の、脆弱性がある
「マイナポータル環境設定プログラム」を使うと、
何事も無かったかのように、インストールは完了します。
しかし脆弱性が修正された、「マイナポータル環境設定プログラム」の
インストールを実行しようとすると、
「Javaの設定ファイル(java.security)への書き込みに失敗しました。(EW1012)」
と言うエラーコードが返ってくるのです
だからマイナンバーの総合受付に電話して聞いてみたのですけど
報告数が上がってないようなので、適当にあしらわれたのですよね。
JREは32bit使ってますか?IEは11ですか、IEは32bitですか?とか
JREは最新ですかとか主にそれでしたね
だから環境が悪いのかなぁって思って、結局電話で何とかするのは諦めて
msconfigの診断モードで起動したり、アンチウイルスソフトウェアを停止したり
アンインストールしてみたり。UACの無効有効を切り替えてみたり
色々やったけども、ダメだったのです
一応他の人がこの記事見てくれたので
環境を書き出しておきますね
OS:Windows7SP1 64bit Ultimate 最新パッチ
CPU: Corei7-4770K
メモリ:コルセア製メモリ 16GB(4GB*4)
M/B:ASUS製 SABERTOOTH Z87
HDD:Seagate製 ST2000DM001
電源:コルセア製 Ax860i
一番相性があるのはメモリとマザーですけど、ちゃんとマザーのメモリ動作確認
が取れているロットのメモリを取り付けてありますから
メモリーエラーは出てません
だから結局何なのか分からなかったのですよね
ちなみに解決した解決方法はWindows7の再インストールでした。
結局Windows10でもやってみたけど、現象は再発せず。。。とりあえず今回は
Windowsを再インストールすることで直ったけど
この解決方法はおすすめできないし、メーカー製パソコンでも修理送りにしないと
直らないのですよね。早く原因がわかって欲しいのです
2017/02/09問題が解決しましたので以下の記事を合わせて読んで下さい