こんばんわななみです
さて私はパソコンのOSをですね、一回Windows10に上げたんですけど
パッケージ版でないため、大規模なハードウェア変更にライセンス認証が
通らない可能性があったのでWindows7SP1に戻したんですよね
本当はWindows8のライセンスもパッケージ版で持っているので、
Windows8.1まで上げて、刻んでいく予定です。
Windows7のサポート期間が終わるのは2020年ですからね。
その後Windows8.1で刻んでいく予定です
と言うか今年またWindows10のアップデートが有るって言う話ですね
“Creators Update”に続くWindows 10の新バージョンが今年中にもリリース……か? - やじうまの杜 https://t.co/EYdogVbEO6 pic.twitter.com/XcSk7ms5ze
— 窓の杜 (@madonomori) 2017年2月22日
このツイートに基づくと、年内に次のアップデートが来る感じですね
でもOSとして段々不完全になって行っている感じですよね。
アニバーサリーアップデートとか、本当にこれ製品としてどうなの?と思うような
OSが上がってきたりしてますよね。1511で良くなったはずなのに、1607で
退化しているのです。クリックしても無反応。ストアアプリはいきなり落ちる
まぁ考えついただけでもかなりのバグが入っているのですよね。
一番みんな期待しているのはフォントのレンダリングがLinuxやMacと比べて
滲んでいて汚いのですよね。。みんなフィードバックしているのに
マイクロソフトは改善しようとしていないのですよね
中国のユーザーも一緒に改善してくれと言っているのですけどね
あえて放置しているのかなぁ?でも誤変換は一時ツイートで教えて下さい、
何とかしますからと言う話でしたけどどうなんでしょうね。
そう言えばエクセルで作った例の新聞データを入稿したのですよ
これで間に合ったので、仕事はこなしたのですよね
でも風邪にかかって、本当に大変だったので、出来るかなぁとか思って居たのです
まぁエクセルでちゃんと印刷に不備が無いか確かめたけど、ちゃんとエクセルで
作ったのにもかかわらず、ズレていたのです。まぁ2-3mmくらいズレていたので
そこで修正して、データを入稿したのです。後は館長の印刷技能ですから
私はもうそこまではタッチしないのです。だってちゃんと書けてたのですよね
だから完全性までは保証してませんよと言って、データ入稿をしたのです
まぁそういうことですではまた