こんばんわ皆さん如何お過ごしでしょうか?けいななみです。
さて今日のコンテンツは以下の通りとなっております。
ATOKの販売方法が変わるんだって
私は既に「ATOKPassport」を導入しているのです。何故ならスマホと辞書を
同期出来るからです。Windows7で辞書登録すると。サーバーを介して
スマホの同期で何とかなるので、非常に助かっています。
しかし昔はATOK一択でしたからね。
MS-IMEがここまで成長するとは思わなかったのです。
今ではWindows10のデフォルトはMS-IMEですね。まぁ仮想環境なので、
Windows10は。でもこの前のアップデートでは動作が確認取れてません
って言って来たなぁ。アンインストールしてくれって言う表記が出たのですよ
ちなみにATOK2013でした。それをWindows10Fall Creaters Updateに
入れようとしたら、動作が保証されませんって言う表記が出たのですよね。
CreatersUpdateの時は大丈夫だったけど。事実上2013はWindows10から
動作保証外の烙印を押されたのですよね。
話がずれたけどね、
「ATOKPassport」だけで良いのかと言うと。やはりここはサブスクリプション
制に以降してしまったら、ネット環境が無い状態で14日経過すると
使えなくなるんですよね。それが問題かなぁ。
そうなると必然的にMSーIMEしか使え無くなるんですよね。
一応辞書はインポートしてあるけどね。ATOKから。
まぁ大丈夫だと言えば大丈夫なんですけどね。
インストール10台までオッケーというのが非常に良いですけどね。
ちなみにJUSTMySHOPからのメールを完全に防ぐことは出来ません。
勝手に送ってきます。だからそこが問題点ですね。
勝手に広告が送られてくるのですよね。*未承諾広告って言う表示もしません
だからスパムなんですけどね。どうにもならないので、そこは登録している
ヤツを丁寧に消費者庁に報告上げるしか無いのかなぁ。
私のメルアドアドビから漏れた
前私のアドレスがアドビから漏れたんですけどね。忠告してくれたのが、
Evernoteでしたっけ?忠告を送ってきたのですよね。
あなたのアドレスがブラックマーケットで売られてるのを確認しました
って言う英文メールを送ってきたのですよね。
まぁそれ以降メルアドとパスワードは一致しないように管理しているけど。
一回オンラインでセキュリティチャレンジが行われましたよとか言って来たのが
マイクロソフトですね
だからそれ以降オンラインにはデータを上げないようにしたのです。
セキュリティを突破されたら、データが流出してしまうからですね。
セキュリティと言えば
私はセキュリティソフトに「ESET Internet Securityv10」を採用している
のですけどね。
キヤノンのアップデートがあまりに遅い上に、更新しないので。
ですがバグとかあったら非常に嫌なので、
これから先は慎重に入れたいと思うのです
前回v10.0入れたときは、SSL/TLSプロトコルフィルタリング機能が
バグったので、いろいろあったのですよね。
何か色々問題ありそう。
大人しくキヤノン版を入れておこうかなぁ。問題は無いとは思うけどね。
本当言えばアップデートを豆にしてくれるだけで良いんだけどね。
終わりに
まぁセキュリティソフトは相性が問題があるから、いろいろあるんですよね。
どうにかなれば良いのですけどね
まぁそう言う事なんですよね。
読んで下さりありがとうございました。
けいななみ