こんばんわ皆さん如何お過ごしでしょうか?けいななみです。
さて今日のコンテンツはこちらです
ワコムタブレットの修理 -自己解決編-
いやーツイッター探すと色んな情報が釣れて本当に質が上がったですよね。
そこで知ったのは、みんな「タブレットドライバは動作していません」的なエラー
と「タブレットドライバが見つかりません」というエラーがある事が解りました。
おそらくマイクロソフトのアップデートか、ウイルス対策ソフトの誤反応の可能性
が有るのですよね。だから一回ドライバのバージョンを一つ一つ戻しながら
ドライバの再インストールをして行くことにしました。
私のPCはWindows7のハードがPTH-650でしたから。一つ前のバージョンに
戻しながら試しました。
その結果こうなりました
- 最新版は駄目
- 6.3.27-2は駄目
- 6.3.25-5は駄目
- 6.3.21-10はオッケイ
と言う事で安定バージョンに戻すことが出来ました。これで1時間位絵を描いてみて
テストしてみたいんですけどね。どうもアレなので
まぁそう言う事で多分WindowsUpdateとかで動作が阻害されているのは明らかなので
早く何とかして欲しいですね。前のintuosの時もこう言うバグをやってしまって
本当にサポートアレだなぁとか言われてたんですよね。
まぁ板タブが故障したわけでは無かったようなので。そこら辺は良かったですね。
ドライバは自動バージョンアップが一番怖いのですよね。
だからネットワークドライバとかも怖いんですよね。
まぁそんな感じでタブレットドライバの動作が元に戻ったので
製品を送る準備はしなくても良くなりました。
-めでたし、めでたし-
今日は寒い
何なんでしょうかこの寒さは。氷点下とかかなり寒いですよ。
凍結防止のために、水を流しっぱにしないといけ無いのですよ。
まぁ水道代が上がる上がる。でも電気代は5000円以下だったので。
非常に助かったというか。9000円行くんでは無いかと思ってたのです。
多分冷蔵庫の室温調整したのと、寒かったから冷蔵庫のコンプレッサーが
あまり動かなかったから、多分安かったのでしょうね。
それとパソコンが
おそらく暖房よりも電気を食っている感じです。
パソコンはSLI対応、水冷対応で組んでいるから。その為に860wも使う電源を
搭載してしまったのですよね。
もう少し余裕があればグラボでも買うんだけど。
アレってスマホと同じ扱いなのがアレなんですよね。ファンが壊れると
全部壊れるのです。だから買い換えしていくしかない部品の一つなんですよね。
まぁマザーは高耐久な物を使っているので。そこら辺まだ調子が悪くはなってない
のですよね。
終わりに
まぁそう言う事なんですよね。
読んで下さりありがとうございました。
けいななみ