こんばんわ皆さん如何お過ごしでしょうか?けいななみです。
さて今日のコンテンツはこちらです。
節約生活突入。
どうもですね、来月の年金までキャッシュフローがですね、
前年度の半分にになっているのですよね。だから節約しないと行けないのです。
そこで今考える限りの節約を考えて実行しました。
- NTTドコモの要らないオプションを解約する。250円と150円のオプション
- あるpixivファンボックスの支援を停止
- ニフティを解約する(これは月末に実行する)250円
- おやつの費用を浮かす(390円*8回=3120円)
- ATOKパスポートを解約する309円
- 時々買う海鮮丼390円*3=1200円
これだけで5000円浮くことになります。
道理でおやつを食べ始めて、食費がすごいことになったわけですね。
まぁ体にも良く無いのでこれから先は買わないことにします
おやつは夜腹が減った時についつい食べてしまうのですよね。
それが食費に大分悪い影響を与えていたとは思いもしませんでした。
3000円浮けば結構な額になるのですよね。まぁ節約生活するには必須ですね。
あとはネット環境のことだけど。おやつ抜いた分たぶんプロバイダの接続料金が
たぶん来月から上がってくるはずなんですよね。
だからあれなんですよね。まぁadobeも11月になったら再度解約して
どうにかしないといけないのですよね。
ほかにもいろいろあるのですけどね。たぶんお金が足りなくなると思うんですよね
だから今年は節制していくしかないのですよね。
できればいろいろしたいのですよね。でもそれさえかなわないのですよね。
今のところどうしようもないのです。
もし親のアレがなければ本当に楽なのにまぁしょうが無いかなぁ。
とりあえず食費から削っていかないといけないのですよね。
そうしないといろいろまずいことになるのですよね。
特に今年はアパートの契約更新があるので。
あれなんですよね。私は更新してほしいのですけどね。
まぁいろんな人がいるので、無理かもしれないのですよね。
終わりに
まぁそういう事ですね。
読んで下さり有難うございました。
けいななみ